今年の6月に会津の工人祭りに行ってきました。編み細工や布織物、刃物類など多岐にわたったラインナップで、他のクラフト市とは一線を画す面白い催しです。奥会津の山中で実施されており、圧倒される自然の中で天気もよく、作り手の皆さんの活気もあり賑わっていました。
またたびの作り手さんに会うこともでき、お話をしながら制作過程を拝見していました。とても簡単に感じるくらい熟練した手さばきで、くるくるとヒゴが編み込まれていく様子は圧巻でした。またたびと言えば米とぎざるというくらいですが、今回ご紹介するのは蕎麦ざるです。
よく老舗のおそば屋さんで濃い飴色になったざるに蕎麦が盛り付けてあります。竹ざるのものも多いですが、またたびのざるで提供されるお店もあります。違いは何かというと吸水力になります。またたびは竹に比べて吸水性が高く、蕎麦の水気をほどよく吸ってくれます。そのため水っぽくなく美味しいおそばをいただけます!
今回は渡邊新太郎さんにお作りいただきました。昔からお世話になっている菅家哲夫さんからの推薦で若手の丁寧な技術を持った方と伺っていました。お電話でお話していたのですが、今回お会いできて安心しました。編み目もしっかりしていて今後も楽しみな作り手さんです。
次の写真は蕎麦を盛り付けたところです。上が大サイズに250gの乾麺を茹でた量になります。2人~3人分にちょうどよい量です。下は小サイズに100gの乾麺を茹でた量です。一人分にちょうどです。
上の写真のように食事を盛り付けても、雰囲気が変わって新鮮です。
またたびは吸水力が高いので、水洗い後はふきんで水気をよく拭き取り壁などに掛けて乾かしてください。できれば天日干しがオススメです。また梅雨時期などは一日おきに使用するなど、半乾きの状態で使わないように工夫していただくと、黒ずんだりせずにきれいにお使いいただけます。上手に育てていただくと味わい深い色合いに変化していきます。長く使い込まれたざるは、革細工のように光沢があり艶やかなものもあります。ぜひ楽しみながらお使いください。
作家の器を中心としたオンラインショップ zipangu-modern-ジパングモダン-
公式サイト https://www.z-modern.com
info@z-modern.com
コメント
[…] 直径25cm H2cm福島の会津地方で作られているまたたびの蕎麦ざるの大サイズです。蕎麦を2~3人前くらい盛ることができます。野菜の水切りにも便利ですし、お菓子やパンを盛り付けても・・お使い後は水気を拭き取りよく乾かしてから閉まって下さい。可能でしたら天日干しに、難しい場合は壁などに掛けて通風を確保してあげて下さい。水気を吸収してくれる分乾きにくい特性がございます。お使いしていく内に飴色に変化していきます。ブログでも蕎麦ざるについてご紹介しています。 […]
[…] 直径23cm H2cm福島の会津地方で作られているまたたびの蕎麦ざるの中サイズです。蕎麦を2人前くらい盛ることができます。野菜の水切りや焼いたパンなどにも重宝なサイズです。お使い後は水気を拭き取りよく乾かしてから閉まって下さい。可能でしたら天日干しに、難しい場合は壁などに掛けて通風を確保してあげて下さい。水気を吸収してくれる分乾きにくい特性がございます。お使いしていく内に飴色に変化していきます。ブログでも蕎麦ざるのご紹介をしています。 […]
[…] 直径21cm H2cm福島の会津地方で作られているまたたびの蕎麦ざるの小サイズです。一人前の蕎麦を盛りつけることができます。鍋の具材や焼いたパン、おにぎりなどにも・・お使い後は水気を拭き取りよく乾かしてから閉まって下さい。可能でしたら天日干しに、難しい場合は壁などに掛けて通風を確保してあげて下さい。水気を吸収してくれる分乾きにくい特性がございます。お使いしていく内に飴色に変化していきます。ブログでも蕎麦ざるのご紹介をしています。 […]